【東京都地域スポーツクラブ登録団体】

☆障害児者・医療的ケア児者を対象にしたスポーツ・レクリエーション教室等の企画・開催及び指導者・ボランティアの育成事業
☆障害児者・医療的ケア児者を対象にしたスポーツ・レクリエーション教室等の開催を軸に地域交流・理解啓発・情報発信等の事業
☆障害児者・医療的ケア児者の地域における豊かな生活を送るうえでスポーツの必要性を明確にする調査研究・要請行動及び相談事業

【例えば…】

(指導・養成)
・障害児者・医療的ケア児者向けの運動・スポーツ・レクリエーションの指導
・障害児者・医療的ケア児者向けの運動・スポーツ・レクリエーションボランティアの養成
・学校卒業後の運動・スポーツ・レクリエーションの機会の提供及び指導
・通所施設、近隣の住民の方も一緒にスポーツを楽しむ機会の提供及び指導
・通所施設利用者の方の健康維持増進のための出張運動指導・プログラム開発
・通所施設等の支援員さんへの運動指導方法のレクチャー
・障害のある学齢期児童生徒への余暇活動としての運動、スポーツ・レクリエーションの機会の提供
・理学療法士・健康運動指導士等によるスポーツ・レクリエーションや介護予防運動教室の実施
・介助者、支援員等サポートしている方向けの体操教室の提供
・オリジナル体操・プログラムの開発と提供(動画配信等)及びオンライン教室の実施
・指導者・専門家の派遣・紹介(医師、看護師、手話リレーサービス及び手話通訳派遣サービスの提供等)

(理解啓発活動)
・パラスポーツの普及
・市内のスポーツ運動関係イベントへの参加による障害児者の運動スポーツ啓発

(情報提供)
・障害児者が利用できるスポーツ教室の情報誌の作成と配布

(交流・イベント企画)
・スポーツ・レクリエーション等イベントの企画
・スポーツ観戦ツアーの実施
・地域民間スポーツ施設との連携、交流
・通所施設、近隣の住民の方も一緒にスポーツを楽しむ機会の提供及び指導
・自治体や企業との連携(障害者運動会等)

(調査研究)
・生涯スポーツや運動を取り入れた余暇活動は障害者の生活全般にどのような影響があるかの調査研究(二次障害の予防や豊かさ、仲間作り等)
・肢体不自由児者がスポーツ教室等社会参加するには介助者、介護者等マンパワーが多く必要になるその課題解決のための調査研究及び行政への課題提起とサービス創設などの要請行動の実施

(プログラム開発)
・通所施設利用者の方の健康維持増進のための出張運動指導・プログラム開発
・理学療法士・健康運動指導士等によるスポーツ・レクリエーション、介護予防運動等のプログラム開発と運動指導教室実施
・オリジナル体操、プログラムの開発と提供

(要請行動)
・肢体不自由児者がスポーツ教室等社会参加するには介助者、介護者等マンパワーが多く必要になるその課題解決のための調査研究及び行政への課題提起とサービス創設などの要請行動の実施

(相談支援)
・生涯スポーツやスポーツ、運動や余暇活動等の相談支援